2007年06月30日
グループのRoles(役割)を設定
グループのRoles(役割)の設定について研究中です。
まず、言葉の意味から。
・メンバー・・・・グループの構成員
・役割・・・・・・・いくつかのアビリティを許可された肩書き
・アビリティ・・・〜できる能力(権限)
初期設定では、Officerという役割に多くのアビリティが与えられています。
メンバーへのリクルーティングのアビリティだけを与えるつもりで、Officerの役割を与えたら危険です。
(知らなかったのは自分だけかも^^)
もし、グループに財産があるときは特に設定に注意が必要です。
つぎに、アビリティの一覧を書き出しました。
それぞれの役割について、初期設定では、
・Everyone・・・◎のみアビリティあり
・Officer・・・・・・×のアビリティなし
・Owner・・・・・・すべてのアビリティあり
となっています。
Membership
グループに人を招待
グループからメンバーを追放
「自由に入会」に切り替え、「参加費用」を変更
Roles
× 新しい役割を作成
× 役割の削除
役割名、タイトル、説明を変更
割り当て人の役割にメンバーを割り当てる
× いずれかの役割にメンバーを割り当てる
× 役割からメンバーを除外
× 役割におけるアビリティの割り当て、排除を行う
Group Identity
特権、記章、「Web上で公開」、およびグループ情報内で可視・・・
Parcel Management
グループに土地譲渡、購入を行う
Governor Lindenに土地を受け渡す
Parcel Identity
「場所検索に表示」に切り替え、カテゴリを設定
区画名、説明、「Web上で公開」の設定を変更
着陸地点、テレポート・ルートを設定
Parcel Settings
音楽、メディア設定を変更
「土地編集」に切り替える
土地に関する色々>オプション設定に切り替える
Parcel Powers
常に「土地のエディット」を許可
常に「飛行」を許可
常に「オブジェクト作成」を許可
常に「ランドマーク作成」を許可
◎ グループの土地に「ホーム設定」を許可
Parcel Access
区画アクセスリストの管理
区画禁止リストの管理
区画の「許可証販売」の設定を変更
区画上の居住者を凍結と追放
Parcel Content
グループ所有オブジェクトの返還
グループで設置したオブジェクトを返還
非グループ・オブジェクトの返還
Linden製の植物を使用して景観作製
Object Management
グループへオブジェクトを譲渡
グループ所有オブジェクトの操作(移動、コピー、修正)
グループ所有オブジェクトを販売可能に設定
Accounting
◎ グループ負債の返還とグループ配当の受領
Notices
通知を送信
◎ 通知と過去の通知の閲覧
Proposals
◎ 提案を作成
◎ 提案に投票
たとえば、リクルーター(Recruiter)という役割を新たに作る場合には、Everyoneという役割に、Membership「グループに人を招待」というアビリティを加えたものにすれば無難ですね。
まず、言葉の意味から。
・メンバー・・・・グループの構成員
・役割・・・・・・・いくつかのアビリティを許可された肩書き
・アビリティ・・・〜できる能力(権限)
初期設定では、Officerという役割に多くのアビリティが与えられています。
メンバーへのリクルーティングのアビリティだけを与えるつもりで、Officerの役割を与えたら危険です。
(知らなかったのは自分だけかも^^)
もし、グループに財産があるときは特に設定に注意が必要です。
つぎに、アビリティの一覧を書き出しました。
それぞれの役割について、初期設定では、
・Everyone・・・◎のみアビリティあり
・Officer・・・・・・×のアビリティなし
・Owner・・・・・・すべてのアビリティあり
となっています。
Membership
グループに人を招待
グループからメンバーを追放
「自由に入会」に切り替え、「参加費用」を変更
Roles
× 新しい役割を作成
× 役割の削除
役割名、タイトル、説明を変更
割り当て人の役割にメンバーを割り当てる
× いずれかの役割にメンバーを割り当てる
× 役割からメンバーを除外
× 役割におけるアビリティの割り当て、排除を行う
Group Identity
特権、記章、「Web上で公開」、およびグループ情報内で可視・・・
Parcel Management
グループに土地譲渡、購入を行う
Governor Lindenに土地を受け渡す
Parcel Identity
「場所検索に表示」に切り替え、カテゴリを設定
区画名、説明、「Web上で公開」の設定を変更
着陸地点、テレポート・ルートを設定
Parcel Settings
音楽、メディア設定を変更
「土地編集」に切り替える
土地に関する色々>オプション設定に切り替える
Parcel Powers
常に「土地のエディット」を許可
常に「飛行」を許可
常に「オブジェクト作成」を許可
常に「ランドマーク作成」を許可
◎ グループの土地に「ホーム設定」を許可
Parcel Access
区画アクセスリストの管理
区画禁止リストの管理
区画の「許可証販売」の設定を変更
区画上の居住者を凍結と追放
Parcel Content
グループ所有オブジェクトの返還
グループで設置したオブジェクトを返還
非グループ・オブジェクトの返還
Linden製の植物を使用して景観作製
Object Management
グループへオブジェクトを譲渡
グループ所有オブジェクトの操作(移動、コピー、修正)
グループ所有オブジェクトを販売可能に設定
Accounting
◎ グループ負債の返還とグループ配当の受領
Notices
通知を送信
◎ 通知と過去の通知の閲覧
Proposals
◎ 提案を作成
◎ 提案に投票
たとえば、リクルーター(Recruiter)という役割を新たに作る場合には、Everyoneという役割に、Membership「グループに人を招待」というアビリティを加えたものにすれば無難ですね。
2007年06月30日
アジトの新築と家具の設置
今回は、建物と家具を置いて、アジトを作りました。
少し小高くなった地形を利用して、海を見下ろすような建物にしてみることにします。
海から見た建物はこんな感じ。BASE JUMPERは高いところが好きなんですよ^^

それから、デザインと座っているアニメーションが気に入ったソファーを買って、置いてみる。

設置場所の調整のために、編集パネルを見て愕然としました!
なんと、このソファー3つとオットマン1つで250プリムもあるんです!!
ソファー1つで70プリム!
こんなの置いてたら、いくらプリムの余裕があっても足りなくりますよね。
せっかく買ったけど、泣く泣く在庫に戻して、新しい家具探しの旅にでました。
(だれでもIMで連絡くださったら差し上げます)
いろいろ見て回ってると、Eames風のラウンジチェアとオットマンを見つけました。

40プリムもあるけど、座り心地もなかなかいい!
でも立ち上がってみると・・・

何度やってもイスの上に立っちゃうんです。
目の前のオットマンが邪魔で、こうなるんでしょうか?
でも、買う前に分かってよかったです^^
今回分かった家具の選びの注意点
1 実物に座ってみる。(おかしな場所に座れたり、背もたれから体がはみ出てたりするかも)
2 立ち上がってみる。(足が挟まったりしたら毎回めんどくさいことになる)
3 プリム数を確認してみる、(これは基本でした^^)
その後、バルセロナチェア風を買って置いてみました。

まだ家具があまりないけど、ひとまずアジトが完成です。
インテリアに詳しい人、どうすればカッコイイ部屋になるか教えてください!

とりあえず今はこんな感じです。
少し小高くなった地形を利用して、海を見下ろすような建物にしてみることにします。
海から見た建物はこんな感じ。BASE JUMPERは高いところが好きなんですよ^^

それから、デザインと座っているアニメーションが気に入ったソファーを買って、置いてみる。

設置場所の調整のために、編集パネルを見て愕然としました!
なんと、このソファー3つとオットマン1つで250プリムもあるんです!!
ソファー1つで70プリム!
こんなの置いてたら、いくらプリムの余裕があっても足りなくりますよね。
せっかく買ったけど、泣く泣く在庫に戻して、新しい家具探しの旅にでました。
(だれでもIMで連絡くださったら差し上げます)
いろいろ見て回ってると、Eames風のラウンジチェアとオットマンを見つけました。

40プリムもあるけど、座り心地もなかなかいい!
でも立ち上がってみると・・・

何度やってもイスの上に立っちゃうんです。
目の前のオットマンが邪魔で、こうなるんでしょうか?
でも、買う前に分かってよかったです^^
今回分かった家具の選びの注意点
1 実物に座ってみる。(おかしな場所に座れたり、背もたれから体がはみ出てたりするかも)
2 立ち上がってみる。(足が挟まったりしたら毎回めんどくさいことになる)
3 プリム数を確認してみる、(これは基本でした^^)
その後、バルセロナチェア風を買って置いてみました。

まだ家具があまりないけど、ひとまずアジトが完成です。
インテリアに詳しい人、どうすればカッコイイ部屋になるか教えてください!

とりあえず今はこんな感じです。