2007年12月26日
石油銀行
セカンドライフ内に日本語が通じる銀行(以下「SL銀行」という。)がいくつかできたようなんで、私もSL銀行を設立して運営することができるのかを検討してみました。

結論から書きますと、私にはムリorz
私は銀行家ではなく、預金者になろうと思います。
理由は、私の手腕では、利益を継続的に出し続けることができないからです×××
競合相手になるであろう既存のSL銀行の利率では、払い戻す預金と利息の合計額が、消費者金融(etc.ほのぼのレ●ク)でお金を借りて元金と利息を返済すると同じくらい高額になります。
つまり、消費者金融でお金を借り、そのお金を運用して利益を継続的に出し続けるよりも大変だ!ということになります。
「よりも」と書いたのは、消費者金融なら、こちらから元金を完済すれば利息が発生しなくなりますが、預金の場合はこちらからの一方的な解約ができないためです。
ほのぼのレ●ク(GE)からお金を借りたら踏み倒すことはできないですけどね^^;
追記(2007/12/26,18:55)
私の駄文が誤解を招くようなんで、追記します。
一般の方からの借り入れ(本件の場合は預金として出資を受けること)の場合、貸金業規制法や金融庁のガイドライン等の規制を受けないですし、自由に元本の返済ができないので、債務者(本件の場合は銀行)は、消費者金融からの借り入れより大変だということです。
ちなみに私のRLの仕事はサラ金屋さんではないです^^;
結論から書きますと、私にはムリorz
私は銀行家ではなく、預金者になろうと思います。
理由は、私の手腕では、利益を継続的に出し続けることができないからです×××
競合相手になるであろう既存のSL銀行の利率では、払い戻す預金と利息の合計額が、消費者金融(etc.ほのぼのレ●ク)でお金を借りて元金と利息を返済すると同じくらい高額になります。
つまり、消費者金融でお金を借り、そのお金を運用して利益を継続的に出し続けるよりも大変だ!ということになります。
「よりも」と書いたのは、消費者金融なら、こちらから元金を完済すれば利息が発生しなくなりますが、預金の場合はこちらからの一方的な解約ができないためです。
追記(2007/12/26,18:55)
私の駄文が誤解を招くようなんで、追記します。
一般の方からの借り入れ(本件の場合は預金として出資を受けること)の場合、貸金業規制法や金融庁のガイドライン等の規制を受けないですし、自由に元本の返済ができないので、債務者(本件の場合は銀行)は、消費者金融からの借り入れより大変だということです。
ちなみに私のRLの仕事はサラ金屋さんではないです^^;
2007年12月25日
ベスト3
今年もあと僅か。
SLで思い出に残ってるすばらしい場所を3つ振り返って再訪問してきました。
僕は、これらの場所がセカンドライフで楽しむためのヒントがたくさん詰まった場所だと思っています。
まず最初がココ

僕がセカンドライフを始めるきっかけになったのが「ヨット」なんです。
自由に海でヨットをシミュレーションできることを知ってセカンドライフを始めました。
いろんなヨットを試しましたが、セカンドライフの世界で最高のヨットは日本人のクリエータさんが作ったものって分かった時に、なんだか誇らしい気持ちになった。
外人さんと話すときに私は日本人だよって言うと、ク~ルって言われることが多いのは日本人のクリエータさんの努力の賜物なんですね。
ちなみに、このクリエータさんはヨットの販売で得たお金でシムまで買った大物です^^
つぎにココ

ここは古びたアイテムを無料で配ってるところです。
セカンドライフを始めて間もない頃は、完成度の高いもの=キレイに出来てるものって勘違いしていました。
でも、この場所に来て、手垢のついた温かみのあるアイテムがよりリアルなものってことに気がつきました。
しかもココではアイテムは無料配布!
おかげでたくさんのクリエータさんが集まってきて、情報交換ができる場所となってます。
おそらく、ここのオーナーさんはたくさんの人と知り合いになってお金では得られないものを得ていると思います。
最後はココ

ここは樹木を売ってる場所なんですが、売り方が最高です。
まず、この画面は本当にセカンドライフか?別のゲームをしているのか??って疑ってしまうほど美しい画像。
テレポートしてから森の中を探索させるような形で売り場まで来させて、売り物のすばらしさを体験させる。
建物の中でハコに入った服を買わせるのとぜんぜん違います。
ここでは、買い物のためではなく、森林浴のために来られる方もたくさんいます。
もちろん商品がすばらしいのは当然なんですが、売り方がすばらしいから森林浴に来られてるんだと思います。
SLで思い出に残ってるすばらしい場所を3つ振り返って再訪問してきました。
僕は、これらの場所がセカンドライフで楽しむためのヒントがたくさん詰まった場所だと思っています。
まず最初がココ
僕がセカンドライフを始めるきっかけになったのが「ヨット」なんです。
自由に海でヨットをシミュレーションできることを知ってセカンドライフを始めました。
いろんなヨットを試しましたが、セカンドライフの世界で最高のヨットは日本人のクリエータさんが作ったものって分かった時に、なんだか誇らしい気持ちになった。
外人さんと話すときに私は日本人だよって言うと、ク~ルって言われることが多いのは日本人のクリエータさんの努力の賜物なんですね。
ちなみに、このクリエータさんはヨットの販売で得たお金でシムまで買った大物です^^
つぎにココ
ここは古びたアイテムを無料で配ってるところです。
セカンドライフを始めて間もない頃は、完成度の高いもの=キレイに出来てるものって勘違いしていました。
でも、この場所に来て、手垢のついた温かみのあるアイテムがよりリアルなものってことに気がつきました。
しかもココではアイテムは無料配布!
おかげでたくさんのクリエータさんが集まってきて、情報交換ができる場所となってます。
おそらく、ここのオーナーさんはたくさんの人と知り合いになってお金では得られないものを得ていると思います。
最後はココ
ここは樹木を売ってる場所なんですが、売り方が最高です。
まず、この画面は本当にセカンドライフか?別のゲームをしているのか??って疑ってしまうほど美しい画像。
テレポートしてから森の中を探索させるような形で売り場まで来させて、売り物のすばらしさを体験させる。
建物の中でハコに入った服を買わせるのとぜんぜん違います。
ここでは、買い物のためではなく、森林浴のために来られる方もたくさんいます。
もちろん商品がすばらしいのは当然なんですが、売り方がすばらしいから森林浴に来られてるんだと思います。
2007年12月24日
RLでは薄商い
RLではクリスマスを控えて薄商いが続くこの時期。
大きな取引は手控えられて小幅な値動きしかしません。
SLではどのような取引がされるんでしょうか?
休日をSLで過ごしてたくさんの人がお金を使って、経済が活性化したらいいですね。
日本人のクリエータさんは世界でも認められた優秀な方が多いので、SLの中でも日本人の中でお金が回ったらみんなハッピーになれるかも^^
私はというと、正月休み、リアルで旅行を申し込んでいましたが、キャンセル待ち状態でした;;
そして旅行会社に再確認したところキャンセル者がでなかったらしく、今年の正月は国内でのんびり過ごすことになりそうです。
しかたないんで、SLで、久しぶりにエッフェル塔を見学に行ってきました。
パリでのクリスマスはロマンチックな雰囲気がすごく出てて、デートには最適かも^^
テレポートしたら地下鉄に着いて、まずは厳しいルール説明。
そして、シャンゼリゼ通りからエッフェル塔を目指します!

シャンゼリゼ通りも雪が積もってるんですね。いい感じです。
エッフェル塔に到着^^

いくつものシムを使って表現したパリの街にそびえ立つエッフェル塔は圧巻です。
セカンドライフの中でも最大級の建造物だといえます。
運営とかどうやってるんだろうなあ?
大きな取引は手控えられて小幅な値動きしかしません。
SLではどのような取引がされるんでしょうか?
休日をSLで過ごしてたくさんの人がお金を使って、経済が活性化したらいいですね。
日本人のクリエータさんは世界でも認められた優秀な方が多いので、SLの中でも日本人の中でお金が回ったらみんなハッピーになれるかも^^
私はというと、正月休み、リアルで旅行を申し込んでいましたが、キャンセル待ち状態でした;;
そして旅行会社に再確認したところキャンセル者がでなかったらしく、今年の正月は国内でのんびり過ごすことになりそうです。
しかたないんで、SLで、久しぶりにエッフェル塔を見学に行ってきました。
パリでのクリスマスはロマンチックな雰囲気がすごく出てて、デートには最適かも^^
テレポートしたら地下鉄に着いて、まずは厳しいルール説明。
そして、シャンゼリゼ通りからエッフェル塔を目指します!
シャンゼリゼ通りも雪が積もってるんですね。いい感じです。
エッフェル塔に到着^^
いくつものシムを使って表現したパリの街にそびえ立つエッフェル塔は圧巻です。
セカンドライフの中でも最大級の建造物だといえます。
運営とかどうやってるんだろうなあ?
2007年12月23日
仕事再開
月末になると来月分の土地の維持費を払うのを嫌ってメインランドの土地が相場より安く売り出されることがあります。
今回は、雰囲気をつかもうとメインランドを飛行してウロウロ見回ってました。
私が得意とするプロテクトウォータフロントの土地の物件は少ないですし、相場は先月より高くなってるように思いました。
月末にかけてもう少し物件がでてくるかも。
ウロウロついでに、こんな所に行ってきました。

メインランドの中には冬をイメージした場所が少しだけあるんですが、ここには自然が残ってきれいな場所。
夕方になると息を呑むような美しさ!!

日本人シムの喧騒を忘れてのんびりするのもいいんじゃないでしょうか。
私の服装が冬っぽくないですが^^;
吐く息は冬っぽく湯気を出してみました。

オトナランドでL$20で売ってました。
今回は、雰囲気をつかもうとメインランドを飛行してウロウロ見回ってました。
私が得意とするプロテクトウォータフロントの土地の物件は少ないですし、相場は先月より高くなってるように思いました。
月末にかけてもう少し物件がでてくるかも。
ウロウロついでに、こんな所に行ってきました。
メインランドの中には冬をイメージした場所が少しだけあるんですが、ここには自然が残ってきれいな場所。
夕方になると息を呑むような美しさ!!
日本人シムの喧騒を忘れてのんびりするのもいいんじゃないでしょうか。
私の服装が冬っぽくないですが^^;
吐く息は冬っぽく湯気を出してみました。
オトナランドでL$20で売ってました。
タグ :土地情報
2007年12月22日
L$100/10minキャンプ結果報告(と予告)
24時間の限定で、10分毎にL$100が抽選でもらえるチャットキャンプをしました。
スタートした12月20日午前0時には人が集まりすぎて、スムーズに支払いがされてなかったことが下の表で分かります。
申し訳ないんでエクストララウンドとして21日午前7時20分まで延長しました。
人が多すぎたらうまく作動しないみたいなんで、次回はブログで公開せずにやるかもしれません^^




このあたりからは延長戦


Giftは不払いに対する対応です。
数日中なら不払いに対応しますよ。
スタートした12月20日午前0時には人が集まりすぎて、スムーズに支払いがされてなかったことが下の表で分かります。
申し訳ないんでエクストララウンドとして21日午前7時20分まで延長しました。
人が多すぎたらうまく作動しないみたいなんで、次回はブログで公開せずにやるかもしれません^^




このあたりからは延長戦


Giftは不払いに対する対応です。
数日中なら不払いに対応しますよ。